
整骨院ってどんなところ?

骨折、脱臼の応急処置やそのあとの治療。捻挫、挫傷(肉離れ)、打撲などの急性外傷の治療。継続的な筋肉の緊張や繰り返しの動作などが原因で起こる亜急性の障害(蓄積性損傷及び反復性損傷)などが保険施術の適応となりますが、当院は、鍼灸の治療もしておりますので、その他の体のお悩みでもお気軽にご相談ください。

どうなった時、治療してもらえますか?

上記で述べた、急性、亜急性のもので、負傷原因があるものが保険施術の対象になりますが、実費の鍼灸治療は慢性的な体の様々な問題に対応できます。

どんな治療をしてもらえるの?

低周波など機器による物理療法や、負傷部位や痛みの原因となっている部位への徒手療法(例:マッサージやストレッチ)の施術などです。

スポーツでのトラブルや、パフォーマンスの向上については相談できますか?

もちろん相談できます。当院の施術者は、様々なスポーツ経験があり、社会人、学生及び競技種目、競技レベル問わず、すべての方のスポーツライフ向上のため、ご協力させていただきます。

交通事故後の治療はできますか?

はい。自賠責保険の一括請求にも対応しております。保険会社と直接当院が治療費の手続きを致しますので、患者様にはご心配なく治療に専念してもらうことができます。

子どもも診てもらえますか?

はい。幼児期や成長期には特有の疾患があります。成人と違い、骨格なども発展途上なので注意が必要です。

生活保護を受けていますが、受診できますか?

地域(区役所など)のケースワーカーさんに相談していただいて、柔道整復師又は鍼灸対応の医療券を持ってきていただければ、その日から施術可能です。

体のバランスや歪みは診てもらえますか?

体の歪みが原因で痛みがある場合は保険施術適応となりますが、原因、痛みがなく体の歪みを治して欲しいという場合は実費施術になります。

肩こり、腰痛は診てもらえますか?

はい、もちろん診られますが、肩こり慢性腰痛など持続的な筋緊張が原因で起こる持続性損傷の痛み、寝違え、ぎっくり腰などの急な痛みの症状は保険適応ですが、単に肩が凝る、腰が重いなどは保険施術適応外となりますが、ご自身で判断せず、ご相談ください。

駐車場はありますか?

すぐ側に2台分の駐車場がございます。詳細は交通アクセスのページを御覧下さい。
その他の質問に対しては、Eメール又は、施術時間中であればお電話でも結構なので、お気軽にご相談ください。